top of page
IMG_2769_edited_edited.jpg

佐濃自治区の紹介

佐濃地区の概要

自治組織の変遷

明治22年~昭和26年まで上佐濃村(かみさのそん)と下佐濃村(しもさのそん)の二つの自治体

昭和26年1月上佐濃村と下佐濃村は合併し一つの自治体佐濃村に

昭和33年5月佐濃村は久美浜町と合併 久美浜町は1郡1町に

尉ヶ畑・奥山・二俣・小桑・佐野甲・佐野乙・佐野丙・安養寺・野中<旧上佐濃>
郷・円頓寺・坂谷・長野・竹藤・女布・丸山・永留<旧下佐濃>

集落(自治区)

人口

佐濃地区で一番人口が多かったのは、昭和22年で約3,800人

令和4年3月末人口 約1,500人(昭和22年と比べ2,300人減)

現在の自治組織
(平成28年4月)

​区長会、活性化協議会、公民館を統合し、「佐濃自治会」発足

3年任期の会長、副会長、1日勤務の事務員を配置、地域課題の解決に向けて活動。
令和3年度からは移住促進に取り組んでいる。

佐濃地区の歴史・文化財

弥生時代の土器の出土が多数みられ、小規模古墳多数

平安時代に鉄を生産する「たたらば」があった奥山区

鎌倉文化の特色とされる金剛力士像のある円頓寺区

室町時代前の中世の城 佐野甲区の佐野城 竹藤区の竹藤城

江戸時代の佐濃地内は幕府直轄の天領(一部は出石藩、宮津藩)

由緒ある神社仏閣も多数

IMG_1935_edited.jpg
IMG_1909.JPG
IMG_3610.JPG

文化・スポーツ活動

1月

新年式(各集落)

2月

節分祭(安養寺)

3月

社日祭(長野) 鬼子母神(永留)

4月

春祭り<神輿・だんじり巡行、餅まき等>(各集落)

5月

6月

公民館主催軽スポーツ大会  さなぼり(各集落)

7月

薬師寺(円頓寺)水無月祭<かわすそ祭(佐野区)>

8月

千日会(安養寺)

9月

敬老会 佐濃地区大運動会

10月

高竜寺登山祭り・ちびっこ奉納相撲(尉ヶ畑区)

11月

文化祭 亥の子(各集落)

12月

大晦日準備 除夜の鐘(安養寺)(妙久寺)

佐濃の暮らしの変化と今後の方向

昭和30年代は農業がさかんで専業農家が多かったが、機械化の進行で、

兼業農家が増加

昭和30年代後半から丹後ちりめん織物が各集落に普及

昭和50年代後半からは丹後ちりめんも徐々に衰退

平成に入ると兼業農家は減り、勤め人が多くなってきた

米や野菜づくりの中心は農業法人へシフト

平成に入ると少子高齢化の進行、人口減少、空き家の増加

コロナ禍で人々の意識が変化し、UIターンが徐々に増えてきており、

子育てがしやすい地域、シニア世代も安心して暮らせる地域を目指して

取組を進めている

IMG_0627_edited.png
IMG_6920_edited.jpg
IMG_1537_edited.jpg

公共施設

学校

病院

市内に歯科、眼科が一定数在り

買い物
金融機関等

佐濃地内にスーパー「ジョイクックおくだ」(佐野丙)周辺には「にしがき」(海部地区)

野菜、魚、果物の直売所「火水風(ひみか)」(永留)

野中郵便局(野中)JAバンク(久美浜)

ガソリンスタンド「京丹後エネルギー」(佐野丙)

bottom of page